テスト勉強のやり方を教えてほしい
高校入試の対策がわからない
ボランティア講師さんたちと一緒に勉強しましょう
<新着情報>
2022.04.01 | 2022年度の生徒、ボランティア講師募集中です。詳しいことは<お問い合わせ>よりご連絡ください |
2022.01.01 | 新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 |
2021.10.06 | 一般財団法人チャイルドライフサポート徳島様より『子どもの笑顔はぐくみ基金』の助成が決定しました。 |
2021.09.15 | 内閣府ホームページ『子供の未来応援基金2020年度活動事業報告書』で紹介されました |
2021.07.30 | 一般社団法人TRIGGER様より、学習支援助成金をいただきました |
2021/07/30 | 高槻市社会福祉協議会様より、ボランティアグループ運営助成金をいただきました |
2021/06/19 | 6/26より会場での土曜学習会を再開しました |
2021/05/26 | 水曜夜のZOOM学習を始めました |
2021/05/08 |
緊急事態宣言期間中は、全員オンライン学習を実施します(5/8~6/19まで) |
2021/01/16 |
緊急事態宣言期間中は中3オンライン学習を実施中です(1/16~3/7まで) |
2021/01/01 | 新年あけましておめでとうございます。 |
つばめ学習会って何?
家庭の事情などで十分学ぶことができない子どもがいる現状に、何かできることはないかと、有志が集まってできたボランティアグループです。中学生向けの無料塾を開いたり、保護者の方からのご相談に対応する活動を行っています。
無料塾の内容は?
毎週土曜日の学習会では、大学生や社会人などの登録ボランティア講師が教えています。学習が遅れている場合は、学年をさかのぼった内容を勉強します。ひとりでは勉強のやり方がわからない、学校の授業でわからないことを質問したい。そんな生徒さんお待ちしています
なぜ無料なの?
参加していただく、熱い思いを持った講師の方々は、無償で且つ交通費も自己負担で、学習支援に当たります。
だから無料なんです。
わからない問題がわかった瞬間の子どもたちの笑顔。それが講師にとっての報酬です。
つばめ・・・って?
ボランティアで教えてもらった生徒たちが、「自分もいつか人の役に立ちたい」というおもいを持つ人材に育ってくれて、巣に帰ってくるつばめのように、大人になって戻ってくれること。そんな願いが込められています。
教えて
もらうには?
まずは、見学に来てください。学習会が開いている時間でしたら、いつでも見学できます(毎週土曜日午後1時から4時まで)
生徒さんの対象は、中学1年生~3年生(数学・英語)です。事前に、お問合せフォームからご連絡ください。
できます。
無料塾で教えるボランティア講師以外にも、さまざまなサポートでお手伝いしていだだけます。進学進路情報を調べる。運営の事務作業のお手伝いなど、さまざまな形でのご参加をお待ちしています。